【梼原町】★黄金色の棚田★
こんにちは(^^)ここ最近雨の日が続いていますが、突然晴れたので神在居(かんざいこ)棚田(千枚田)の写真を撮ってきました☆
 

↑展望台からの様子

↑展望台にある看板
 
棚田(千枚田)は、やはり展望台から全体を見てもらうのがお薦めです。
 
展望台への上り口ですが、トンネルとトンネルの間にあって少し分かりづらいかもしれませんが、
 
津野町と梼原町の境のトンネルが目印です。

↑町内マップ右下の赤丸の箇所、津野町方面からだと右・梼原町中心部からだと左に曲がります。


 
少し坂を上がると、

左側に茅葺き屋根の展望台があります。(すぐ手前に駐車スペースがあります。)写真の右に続く道は旧道で車のすれ違いも困難な狭い道ですが、この道をもう少し走ると棚田(千枚田)を間近に見る事も出来ます。

写真を撮りに行った時ちょうど稲刈りをしている方がいました。もうそんな時期なのですね~(*^_^*)
ちなみに旧道狭い道ですが、こんな感じで木のトンネルや竹林があったりで雰囲気はとってもいいですよ♪↓↓

季節によって違う景色が楽しめる棚田(千枚田)です。
 
 
神在居の棚田(千枚田)は平成4年に日本で初めてオーナー制度を実施した場所で四万十川にちなみ、100㎡を年間四万十(40010)円で貸与しています。地元農家の指導や管理を受けながら収穫が楽しめるほか、宿泊施設が割引で利用できたり、旬の野菜が直送されたりなどの特典もあるそうです。
 
毎年1月~2月中旬にかけてオーナーを募集しています。ご興味ありましたらお問い合わせ下さい⇒梼原町産業振興課   0889-65-1250
地図リンクはこちら
梼原にお立ち寄りの際は中心部より車で6~7分程ですのでぜひ神在居の棚田(千枚田)も見てみて下さいね(^o^)