奥四万十市町情報ブログ

津野町2023/11/30

今夜のお鍋にいかが?道の駅布施ヶ坂や風車の駅に並ぶ野菜たち

今夜のお鍋にいかが?道の駅布施ヶ坂や風車の駅に並ぶ野菜たち

すっかり朝晩は冷え込んで冬のはじまりという感じがしますね❄ 「道の駅布施ヶ坂」や「風車の駅」には季節の野菜が並びはじめています。 道の駅布施ヶ坂 お鍋の定番の具材たち!大きくて使い切るに…

津野町2023/11/21

好評につき第二弾!シンプル!簡単!津野ぶらスタンプラリー♪

好評につき第二弾!シンプル!簡単!津野ぶらスタンプラリー♪

昨年から今年の上旬にかけて開催され、大変好評だった「津野ぶらスタンプラリー」が今年も開催されます! 参加方法はとてもシンプルで簡単! 津野町の各施設を周って500円以上のお会計で1スタンプ押印。 6ケ…

津野町・イベント情報2023/11/15

津野町の農林物が大集合!第19回津野町産業祭

津野町の農林物が大集合!第19回津野町産業祭

来る12月3日(日)に第19回津野町産業祭が開催されます! 盛りだくさんのイベント内容になります! 津野町自慢の農林水産物の販売や、姉妹町北海道訓子府町からのじゃがいも、たまねぎプレゼントコーナーを実…

津野町・イベント情報2023/11/02

今年最後は吉村虎太郎のふるさと、「よしうの」を周遊!

今年最後は吉村虎太郎のふるさと、「よしうの」を周遊!

維新の先駆け「吉村虎太郎」のふるさと、よしうのを周遊!   虎太郎邸を出発!沈下橋の原型となったと言われている「早瀬の一本橋」へ! 毎年11月19日にお神祭が開かれ、津野山古式神楽が奉納され…

津野町2023/10/26

2023ふなと四万十川源流点ウォーキング※申し込みは10月31日(火)まで!

2023ふなと四万十川源流点ウォーキング※申し込みは10月31日(火)まで!

秋の心地よい風に吹かれて、全長196kmの始まりの場所「四万十川源流点」へウォーキング!「2023ふなと四万十川源流点ウォーキング」が開催されます! 満天の星本社・加工所の駐車場を元気よく出発! 船戸…

津野町・イベント情報2023/10/19

イチョウまつり2023【11月12日(日)】

イチョウまつり2023【11月12日(日)】

四国カルスト天狗高原の麓にある「郷地区」。 大銀杏が黄金色に染まって一番綺麗な時期にイチョウまつり2023が開催されます! 地元のうまいもんや体験が大集合!わいわいと食べて遊んで一日満喫してくださいね…

津野町2023/10/14

10月のツノトゥク周遊はココ!

10月のツノトゥク周遊はココ!

すっかりと朝夕は寒くなって季節はもう秋ですね。 近所では金木犀の香りが漂いはじめました。 10月のツノトゥク周遊は秋に周遊するのが初めてのこのコースです! 不入渓谷周遊コース 四万十川源流点のある山「…

津野町2023/10/13

つのフェス2023 ~星と大地と、音楽と。~

つのフェス2023 ~星と大地と、音楽と。~

つのフェス2023~星と大地と、音楽と。~ 四国カルスト天狗高原で、音楽を聴きながら、出店や星を楽しめるイベント『つのフェス2023~星と大地と、音楽と。~』を開催します。 多くの彗星や小惑星を発見し…

津野町2023/10/04

【愛媛県の観光・旅行関係者の方対象】津野町ファムツアーのお知らせ

【愛媛県の観光・旅行関係者の方対象】津野町ファムツアーのお知らせ

津野町を一日満喫できる「津野町ファムツアー」が開催されます! 秋の四国カルストや四万十川源流点、大人気の遊山四万十せいらんの里のお食事や、ボタニカルな体験や、プラネタリウム鑑賞など盛りだくさんの内容で…

津野町2023/09/15

第12回棚田キャンドルまつり開催のお知らせ

第12回棚田キャンドルまつり開催のお知らせ

4年ぶりに棚田キャンドルまつりが開催されます! 収穫後の棚田に浮かぶキャンドルの光はなんとも言えない癒やしを与えてくれます。 もちろん恒例のDai Zaobab(ダイ ザオバブ)さんによるファイヤーダ…

読み込み中・・・