Skip to content

奥四万十時間

  • 須崎市
  • 中土佐町
  • 四万十町
  • 梼原町
  • 津野町

月: 2016年7月

中土佐町

旬を先取り!!めじかの新子が揚がりました♪中土佐町久礼

メジカの新子 中土佐町

例年ですとお盆のころから水揚げが本格化するメジカの新子がぽつぽつと揚がり始めました。まだ漁の始まりの時期で入荷が不安定ですが運が良ければ早くも新子が味わえそうです。中土佐町では大正町市場内の鮮魚店や漁… 続きを読む

中土佐町
2016年7月28日

中土佐町にゆっくり広々新施設「ぜよぴあ」オープン!

中土佐町 観光拠点施設 ぜよぴあ

久礼大正町市場で買ったお刺身やお惣菜を食べるのに便利な休憩所「ぜよぴあ」がオープンしました。正式名称は、中土佐町観光拠点施設。2階には研修スペースも備えています。 レトロな中土佐町の雰囲気にぴったりな… 続きを読む

梼原町
2016年7月28日

【梼原町】★ゆすはらグルメまつり★

こんにちは(o^^o)本日は、前回お知らせしました【土佐牛まるかじり大会】と同日開催される【ゆすはらグルメまつり】の詳細をお知らせ致します♪     開催日時:9月24日(土)10… 続きを読む

四万十町
2016年7月27日

かっぱサミットin四万十~海洋堂ホビートレインにも乗れるよ~

海洋堂ホビートレイン

こんにちは。四万十町の介っぴです。 今日は夏休み、楽しいイベントの紹介を。 8月6日(土)に四万十町大正で「第2回 2016年かっぱサミットin四万十」が開催されます。 前回、2012年には全国のかっ… 続きを読む

中土佐町
2016年7月26日

奥四万十博モデルコース行って来ました‼PART1

高知 中土佐町 高樋の沈下橋

いよいよ子供たちは夏休みが始まりましたね♪♪今年の夏は、高知県の自然に触る癒しの旅はいかがですか??今回の企画は、奥四万十公式ガイドブックににも記載されている、「中土佐町泊コース」をサテライトメンバー… 続きを読む

梼原町
2016年7月25日

【梼原町】第30回 土佐牛まるかじり大会チケット発売開始!!

今年も9月に開催される【ゆすはらグルメまつり】ですが、同日開催される【土佐牛まるかじり大会】参加に必要なチケットの販売が本日より開始となりました!!   予約受付について・・・予約については… 続きを読む

四万十町
2016年7月25日

三十七番札所、岩本寺のすぐ近く。四万十で必ず立ち寄りたい和菓子屋さんをご紹介!

みなさんこんにちは!今日はいっしーが四万十町の観光情報をお届けします! 今回ご紹介したいのは、四国八十八ヵ所の三十七番札所に立ち寄ったらぜひ訪れてほしいお店、松鶴堂(しょうかくどう)さん! 松鶴堂は創… 続きを読む

中土佐町
2016年7月23日

土佐久礼名物ところ天 創業100年こだわりの味「高知屋」

中土佐町 高知屋 ところてん

暑い夏にはやっぱり土佐久礼の名物!ところ天。土佐ではところ天を鰹だしで食べるのが主流です。鰹の国ならではの食べ方です。久礼の「高知屋」をご紹介します。 創業の大正初期より、秘伝の手作り製法、素材にこだ… 続きを読む

梼原町
2016年7月22日

【梼原町】セラピーロードで生物観察しませんか??

こんにちは(^o^)今日もとっても良い天気です!! 梼原町、年中涼しそうというイメージをもってる方が多いようで、『涼しいかと思ったけどやっぱりこっちも暑いね~!!』とおっしゃる方が多いです。風が吹くと… 続きを読む

津野町
2016年7月21日

今週末のトゥクトゥク運行 7/23(土)7/24(日)

先週は初のトゥクトゥク周遊をおこないました。 県内、県外からたくさんの方に乗っていただきました! 天気はあいにくでしたが 「最高!」 「森林浴しているみたい!」 「トロッコ列車みたい!」 などのお声を… 続きを読む

  • 1
  • 2
  • 3
  • 次へ

カテゴリー

  • 須崎市 (53)
  • 中土佐町 (246)
  • 四万十町 (89)
  • 津野町 (264)
  • 梼原町 (87)
  • ブログ寄稿 (18)
  • 事務局 (23)

人気記事(閲覧数)

  • 雪化粧の四万十川源流点 67ビュー
  • 【梼原町】★雲の上の図書館★ 54ビュー
  • 元日の四国カルスト天狗高原 20ビュー
  • 【梼原町】☆隈研吾の小さなミュージアムOPEN☆ 19ビュー
  • 2021年4月、津野町にフォレストアドベンチャーがオープンします! 18ビュー

人気記事(コメント数)

  • タコクラゲ出現‼癒し系の海の生き物をとりに上ノ加江へ♪♪ 5,003ビュー
  • ゼロから始める須崎市観光 #3 1,601ビュー
  • 十和の伝統技術「勝秀鍛冶屋」と師匠と弟子 15,795ビュー
  • ゼロから始める須崎市観光 #1 1,972ビュー
  • 須崎市の人たちを紹介◎友達の輪バトンリレー◎No.05 2,706ビュー

月間アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月

奥四万十観光協議会

〒785-0031 高知県須崎市山手町1番7号
Tel 0889-42-4001 Fax 0889-42-9740
E-mail:oku4man-to@md.pikara.ne.jp
Copyright (C) Okushimanto office. All Rights Reserved.